福利厚生

Culture | 社風・制度

名古屋臨海高速鉄道は、鉄道業界最高水準のワークライフバランスが実現しやすい会社として、
今後も社員がさらに活き活きと活躍できる環境、制度活用率の向上を支援していきます。

数字でみる
ワークライフバランス

  • 平均残業時間
  • 有給休暇取得率
  • 育児休暇休職後復職率

年間休日取得日

  • 年間休日
  • 夏季休暇
  • 有給休暇

2024年度実績 計147日以上

福利厚生

柔軟な
働き方の支援

■育児・介護が必要な社員の支援

短時間勤務
小学校入学前の子どもを持つ社員、要介護状態の家族を介護する社員は、申出により利用可能
残業免除
申出により利用可能
深夜労働免除
申出により利用可能
休暇・休業
結婚休暇
有給休暇。結婚時に5日
子の誕生日休暇
有給休暇。小学3年生までの子ども一人につき1日/年
産前産後休暇
有給休暇。女性社員:産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間/男性社員:配偶者の出産看護のために2日
夏期休暇
有給休暇。6~11月の範囲内で5日/年
子の看護等休暇
小学3年生までの子どもが一人の場合は5日/年。二人以上の場合は10日/年
育児休業
子が1歳に達するまで(条件によっては2歳になるまで延長可能)
介護休暇
対象の要介護家族が一人の場合は5日/年。二人以上の場合は10日/年
介護休業
対象の要介護家族一人につき通算93日
その他
社員厚生会
結婚や子どもの入学・卒業などの際に祝金を支給
労災保険の追加加入
労災発生時の補償を手厚くするため、法律で加入義務がある公的な労災保険とは別に、民間の労災保険にも加入
資格取得補助
自己啓発と能力開発に寄与すると会社が認めた資格取得について、費用の一部を補助
退職金
勤続3年以上で支給
pagetop