定期券
定期券について
あおなみ線の定期は、通用開始日の14日前から新規・継続定期券を発売しております。
なお、manaca(マナカ)をお持ちでないお客さまで定期券を購入される場合は、定期運賃とは別にデポジット(500円)が必要となります。
種類 | 「通勤定期乗車券」・「通学定期乗車券」の2種類 |
---|---|
期間 | 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のいずれかとなります。 |
発売日 | 新規・継続購入ともに通用開始日の14日前から |
発売場所 | あおなみ線名古屋駅・中島駅・金城ふ頭駅の窓口で発売します。 あおなみ線定期券をご購入するために定期券発売駅までご乗車される場合は、運賃のご負担がないお取り扱いになりました。 ― 詳しくはこちら ※現在、金城ふ頭駅窓口の営業時間を一部変更しております。 ― 詳しくはこちら 「定期乗車券購入申込書」 A4サイズで印刷し、ご記入いただいたものを窓口にお持ちいただきますと窓口での購入にかかる時間が短くなります。 |
発売する区間 | あおなみ線内の定期券に限ります。 |

他社線との連絡定期券
あおなみ線と地下鉄または市バスとの割引連絡定期券
あおなみ線と地下鉄または市バスの「定期運賃」をそれぞれ2割引したものの合算になりますので、別々にお求めになるよりお得です。
発売場所 | 交通局サービスセンター(定期券うりば) 地下鉄駅の駅長室 ※あおなみ線の各駅では発売しておりませんので、ご注意ください。 |
---|
JR東海・名古屋鉄道との連絡定期券
「あおなみ線とJR東海」または「あおなみ線と名古屋鉄道」をご利用のお客様に、連絡定期券を発売しています。
「あおなみ線とJR東海」をご利用のお客様
発売場所 | JR東海の「TOICA取扱窓口」 |
---|
「あおなみ線と名古屋鉄道」をご利用のお客様
発売場所 | 名古屋鉄道の「出札係員配置駅」(赤池駅を除きます。)と「名鉄名古屋駅サービスセンター」 |
---|
定期運賃
「定期運賃(あおなみ線内のみ)」および「割引定期運賃(あおなみ線内のみ)」は、各駅の「運賃」ページをご覧ください。
「あおなみ線・地下鉄割引連絡定期券運賃表」「あおなみ線・市バス割引連絡定期券運賃表」は以下PDFをご覧ください。
支払方法
ご購入に際してはクレジットカードはご利用いただけませんので、現金でお支払いください。
途中下車
定期券の経路上であれば、途中下車できます。
乗り越し
乗車券面に表示された区間外に乗車された場合には、別にその区間に対する普通旅客運賃をいただきます。
払い戻し
- あおなみ線単独の定期券は、あおなみ線の名古屋駅・中島駅・金城ふ頭の窓口で払い戻しいたします。
- 地下鉄・市バスとの割引連絡定期券については、交通局のサービスセンター及び地下鉄駅の駅長室で払い戻しいたします。
- JR東海との連絡定期券についてはTOICA取扱窓口で、名古屋鉄道との連絡定期券は名古屋鉄道の「出札係員配置駅」(赤池駅を除きます。)と「名鉄名古屋駅サービスセンター」で払い戻しいたします。
manaca定期券の払戻し

- 1円単位のSF(現金)残額がある場合は、10円単位に切り上げて払い戻します。
- SF(現金)残額が220円未満、定期券払い戻し計算額が520円未満の場合は、その金額をそれぞれの払い戻し手数料とします。
- 払い戻したあとのmanacaは回収します。
定期券のみが不要となった場合

- 定期券払い戻し計算額が520円未満の場合は、その金額を払い戻し手数料とします。
- 定期券を払い戻したあとは、記名式manacaとして利用できます。
- ICカード定期乗車券の払い戻しは、通用開始前又は通用期間内のものに限ります。
紛失したとき
マナカ定期券は再発行できます。
詳しくは、ICカード乗車券の再発行をご覧ください。
お体が不自由なお客さまとその介護者の割引制度
詳しくはこちらをご覧ください。