ICカード

あおなみ線で使えるICカードの種類

あおなみ線では、以下のICカードがご利用になれます。

ICカード

※PiTaPaのポストペイ方式(後払い)でのご利用はできません。事前にチャージ(入金)してください。

「manaca」について

manacaとは

乗車券と電子マネーが1枚になったカードです。

  • 自動改札機にタッチするだけで、自動的に運賃やのりこしを精算してくれます。
  • マナカにチャージ(入金)することで繰り返しご利用いただけます。
  • 万が一紛失しても再発行できます。(お客様の情報を登録したmanacaに限ります)
  • 名古屋駅、中島駅、金城ふ頭駅の窓口で販売しています。
  • お財布がわりに、電子マネーマークのあるお店や自動販売機でお支払いできます。
ICカード「manaca」

ご利用可能エリア

マナカエリア

あおなみ線、名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)、名古屋市営地下鉄、市バス、名古屋鉄道(一部区間除く)、名鉄バス(一部区間除く)、豊橋鉄道、愛知高速交通(リニモ)

全国の相互利用可能エリア

カードの種類

種類 内容 発売場所
無記名式manaca(大人用) どなたでも使えます。 紛失時の再発行はできません。 駅窓口
記名式manaca(大人、小児、割引用) 記名人のみ使えます。 紛失時に再発行することができます。 駅窓口
manaca定期券(大人、小児、割引用) 記名人のみ使えます。 定期券区間以外もチャージ(入金)したSF(現金)で乗車できます。 紛失時に再発行することができます。 駅窓口

※小児及び割引用manacaを購入するときは、公的証明書、各種手帳等が必要です。

発売額

無記名式・記名式manaca 1枚2,000円(デポジット500円を含む)です。
manaca定期券 定期券料金+デポジット500円です。

チャージ

manacaは、自動券売機、チャージ機で現金をチャージ(入金)することで同じカードを繰り返しご利用いただけます。 自動券売機、チャージ機では、1,000円単位、最大20,000円までチャージ可能です。

manaca マイレージポイント

manacaにチャージしたSF(現金)の利用金額に応じて貯まるポイントです。 自動券売機やチャージ機等でSF(ポイント)にするため、還元の手続きを行う必要があります。 SF(ポイント)は、manacaエリアの鉄道やバスの乗車料金としてご利用いただけます。

基本ポイント
あおなみ線の1ヶ月間の利用金額の合計 ポイント率
大人用manaca 小児用・割引用manaca
2,000円以上 5,000円未満 1,000円以上 2,500円未満 1%
5,000円以上 10,000円未満 2,500円以上 5,000円未満 2%
10,000円以上 15,000円未満 5,000円以上 7,500円未満 3%
15,000円以上 7,500円以上 4%
平日昼間ボーナスポイント(平日10~16時)
平日昼間時間帯の1ヶ月の利用金額の合計 ポイント率
大人用manaca 小児用・割引用manaca
2,000円以上 1,000円以上 20%
  • 平日昼間ボーナスポイントは基本ポイントに上乗せされます。
  • 平日昼間ボーナスポイントは8月13日~15日、12月29日~1月3日の間は対象外となります。
  • 利用金額合計は、1,000円(小児及び大人割引用は500円)単位とし、1,000円 (小児及び大人割引用は500円)未満は切り捨てます。
乗継割引
  • 1枚のmanacaを利用して「あおなみ線と市バス」または「あおなみ線と地下鉄」を90分以内に乗り継ぐと運賃が割引になります。大人は80円、小児は40円を割引します。(割引用manacaは、大人40円、小児20円割引)
  • 判定時刻は、地下鉄が入場時、市バスが乗車時(基幹バス新出来線では降車時)、あおなみ線が入場時です。

ご利用の注意点

  • manacaは、シールを貼ったり、折り曲げるなどして変形させたりしないでください。
    正しく読み取れない場合や、カードの故障の原因となる場合があります。

ICカード乗車券の払い戻し

無記名式manaca・記名式manacaの払戻し
  • 1円単位のSF(現金)残額がある場合は、10円単位に切り上げて払い戻します。
  • SF(現金)残額が220円未満の場合は、その金額を払い戻し手数料とします。
  • 払い戻したあとのmanacaは回収します。

ICカード乗車券の再発行

再発行の流れ
  • お申し込み
  • 公的証明書等を持って駅窓口(名古屋駅・中島駅・金城ふ頭駅)に申し出てください。
  • 再発行整理票を発行し、紛失したmanacaの使用停止措置を行います。
  • 再発行整理票は再発行したmanacaの受け取り時に必要ですので、大切に保管してください。
再発行に必要なもの
  • お申し込みの翌日以降14日以内に、再発行整理票、1,020円(手数料520円+デポジット500円)、公的証明書等をお持ちの上、駅窓口までお越しください。
  • お申込みと異なる取扱場所でも受け取れます。
  • 紛失したmanacaに定期券(適用期間が過ぎたものを含む)がのっている場合は、その定期券を発売した事業者の窓口でのみ受け取れます。
  • 代理人が受け取る場合は、記名人の公的証明書等(写しも可)と代理人の公的証明書等(本書)のほか、委任状が必要です。
  • ICカード乗車券の払戻し及び再発行には、記名人本人であることを証明する、公的証明書等の掲示が必要です。

page top